2011年01月30日

驚愕・華麗なシュート

俄かサッカーファンなのに、カタール戦から三試合
日本チームの、全員が、フェアプレイで、直向きに戦う姿に、魅了され

決勝戦も、見事・華麗シュ―トに興奮させられました。
団体競技の経験のない者には、その難しさを理解できませんが

足腰の弱った者には、只、ゴールを目差して
数々の戦略を、駆使して走り回る、選手を見ていると

興奮し、まして、今日のように、勝利すると
只ただ、晴れ晴れしい
今後も、日本代表として、フェアで直向きに戦って下さい。

ありがとう。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:58Comments(0)

2011年01月28日

カウンターが、悲鳴

先日、オジサンが、両手で、カウンターを突っ張った際
ビリ か ミシ か 悲鳴をあげた、カウンターを見ると

幾分か、段が付いて、少し亀裂
今日、下からサポートして、まーあぁー、何んとか・・・

店も、老朽化すると、トラブルも起こるが、
それで、また、愛着も。・?
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 16:19Comments(0)

2011年01月27日

寒い、休日

日ごろ、温かい所で居る身にとって、
子供に、物を送るのに、買い物を自転車で
走り回ると「大寒」を感じさせられた。

しかし、中ぶらくり丁の ヘルストロンの店だけは、
老人パワーが、店外まで溢れて、寒さ知らず。

送料の高いので、財布は 風邪 ひきそう・・・・


  


Posted by 珈琲しょうぶ at 15:24Comments(0)

2011年01月27日

寒い、休日

日ごろ、温かい所で居る身にとって、
子供に、物を送るのに、買い物を自転車で
走り回ると「大寒」を感じさせられた。

しかし、中ぶらくり丁の ヘルストロンの店だけは、
老人パワーが、店外まで溢れて、寒さ知らず。

送料の高いので、財布は 風邪 ひきそう・・・・


  


Posted by 珈琲しょうぶ at 15:24Comments(2)

2011年01月25日

ナンバ歩きで、散歩

以前から、散歩はナンバ歩きで出来る限り、あるいてます。
利点は 腰から前に行くので、自然と背筋が伸びます
    身体の動きに、無駄がなくなるので
    狭い場所・人ごみでも、スムーズに動かせます。

ナンバ歩きの、説明をしたら良いのですが、
文字を打つ能力が、至らないので、検索して下さい。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:38Comments(0)

2011年01月24日

赤道直下のコーヒー

2月限定コーヒーは、エクアドルです。
赤道直下のエクアドルは
高級アラビカコーヒーの産地として、名高い地域です。

前回の、08年10月に南部ロハ市産は
少し、苦味で、軽い感じ と メモしてる。

今回は、西部の「マナビ地区」とのことです。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:30Comments(0)

2011年01月22日

朝から、お城に散歩

朝の、散歩を一年近く、休んでいたので
取りあえず、昨日からお城まで、往復約30分
35年に再建される、以前から、
石垣を登って、城跡まで良く「探検ごっこ」をしてたので
今でも、 お城 は木々が、多く、「ホット」するからか、
何か良く言い表せないが、

街の中心にお城が、そびえ立つのを
毎日、見ながら生活できるのは 有り難い。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:14Comments(0)

2011年01月21日

ヱぇー殺人事件・・・?

朝、久しぶりに、散歩して、気分スッキリ店に来ると、
パトカー数台・道に、立ち入り禁止のテープ
カメラを持つた、記者らしき人達がウロウロ
何か、急に重苦しい空気
隣のマンションで、タイ人が殺害されたらしい

世の中、近くで、事件・事故が起こると
ウサギ歳や と ピョン・ピョン よりも
カメさんの様に、 首を引っ込めて ノロノロ
用心して いかな、アカン・・・あぁ恐ろし
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:25Comments(1)

2011年01月19日

卒業と、言うよりも?

8月から、月2回通った、パソコン教室
初期の目標の、ブログを一応開けたので、しばらく休憩です。
鳥渕先生、毎回、コーヒー・お菓子付きで、楽しく教えていただいた
御蔭で、なんとか、一歩踏み出しました。
何かの時、「尋ねられる」先生を、知っているのは
真に安心です。
今後もよろしくお願いします。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:55Comments(0)

2011年01月18日

お礼まいり

著者は80歳の方だけに、文言・漢字が難しく
電子辞書かたてに苦戦中
文章は、名文家と、言われるだけに、流れるように進む
それに、大阪出身だけに、ユーモアを感じる。
本は、自分のペースで、読めるから
じーっくり、辞書を頼りに
第二刷1月15日で、17日に送られてきた
と、言うことは、案外売れてるのか。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 15:46Comments(0)

2011年01月17日

2週間 ・・・・・・・・・・・も

amazon.coで1月4日に、注文した、本が、やっと届いた。

始めて、ネットの買い物が、約2週間かかって、しまった。

味わって、ゆっくり読もかface02


  


Posted by 珈琲しょうぶ at 16:17Comments(2)

2011年01月16日

古くてもガンバッテます

30年程前、と、最近買った、赤いカップです。
周りの、金が、ハゲ落ちた、古いカップには
新しいカップ(オレンジ掛かった赤色)にない

落ち着いた、赤色です。
同じメーカーでも、時代の変化で、同じ色でも、変化させてる
それだけに、古いカップに、歴史を 感じ いとおうしい。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:41Comments(0)

2011年01月14日

初めての、お客さん

アロチの、場末で、入口が何処に、有るか判らない、この店に
女性が、一人で、コーヒーを飲みに来てくれた。
その、コーヒー好きのお客さんに、
カップを含め、コーヒーを気にいってもらえ
仕事冥利につきる、当分、盛り上がった気分で、仕事ができる。
      
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 17:33Comments(6)

2011年01月13日

本 の紹介を・・・

お客さんに「体を温める」とすべての痛みがきえる。
1月15日発売、坂井学著、定価1400円、の
紹介を・・・機会が有りましたら、一度、手にとって
見て下さい。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 15:11Comments(0)

2011年01月10日

野菜サンドのピクルス、タチです。

お店、野菜サンドに、使うピクルスのオールスター
甘酸っぱい・かぼちや・人参・玉ねぎ・コカブ・きゅうり
歯ごたえの良い・レンコン・せろり・ごぼう
お酢 と マヨネーズ が良く合って
軽い、サンドイッチに仕上がります。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 15:11Comments(4)

2011年01月09日

戎さん

朝から、東の戎さん(聖天宮)に、お参りをしてきた。
いままで、西の戎さん(湊神社)にお参りしてたが、今年久しぶりに
東の戎さんへ、来ると
出店の数 や 参拝者 が多く、華やかで活気が、有るように思う。
小銭の賽銭では、「商売繁盛」とは、厚かましく、お願いできなかったけど
一般的に、初詣~戎さんの、お参りで、一段落か と言うと
シカラレル・・・ 
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:20Comments(0)

2011年01月08日

耳の記憶力

30・40年昔のアーチストでも、良く聴いていると
その音が、流れると、その人をスートと浮かんでくる。
グループホームにいる、祖母も50年以上昔に、小学校での教え子に
このホームで「・・・先生」と、声をかけられ、
「なんで、わかったん」と聞くと、 声が、記憶に残ってたので、解ったと。
それに、比べて、舌の記憶力は、
どの程度 なのか???
誰か、教えて下さい。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:15Comments(0)

2011年01月06日

これで、本格的に始動・・・

 月替わり、コーヒー今日から
正月気分をスッキリ、切り替えてくれる、ザンビア珈琲
重くなつた身体に、ほどのいい、苦味と甘味で、心地よい刺激
アフリカのコーヒーは、インドネシアやインド、より
全般的に、苦味が有っても、ソフトなア感じがする。
カシテ農園・ウィリアムさんに感謝して、いただきます。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:41Comments(0)

2011年01月04日

2011年今日から~

 毎日、開店時、不安やけど
仕事始めに、初めてのお客さん・一年ぶりのお客さん
とは、有りがたい
1月限定コーヒーのザンビアは、6日でないと、入らないので
今日・明日は休み明けで、身体の馴らし
うさぎ歳でも、カメで・・・ぼちぼち
今年も、宜しくお願いいたします。
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:53Comments(1)