2011年12月29日

区切り



今年の営業も残り二日
歳の瀬は一年の締めくくりで、一応 区切り  が、できるので

気持を切り替え、新しい2012年を迎えられる。
今年は漠然と日々を送って、何も成果の得られ無い一年で終わった。

来年は、何を変化させて行こうか
正月休みに、 ゆっくり 考えよう・・・。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:33Comments(0)

2011年12月27日

刺激



24日から26日まで、休んで
別府・由布院に・・・

子供達と一緒だったので、ネットで色々な
カフェ・レストラン・食事処にと、一日何食したのか思えていません。

御蔭で、各店で「いろいろ刺激」を受けました。
店の規模・環境・など 違いが有るけど、来年に向けて

 どうしたら  良いか考えてみようと。
尚、由布院について
有名な寺院が有るわけでも無いし、特別な景勝地でも無いのに、観光客が多く不思議

また、別府に行ったら高速で、30分程で来れるから行ってみたい。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:20Comments(0)グルメ

2011年12月24日

臨時休業



25日・26日と臨時に連休して
次女には申し訳ないけど、長女・三女と三人で由布院に・・・

今後も家族で旅行は、頻繁にないと思うので
心してトラブルを起こさ無いようにと思ってが、身内にはつい

 よけいな事や、怒らせることを言ってしまい
機嫌をそこねさせるので気お付けて、楽しく行ってこよう。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 14:38Comments(0)グルメ

2011年12月23日

1月限定コスタリカ・コーヒー



少し早いお知らせですが
来年1月の限定コーヒーは、コスタリカ・コーヒーからスタートします。

コスタリカ・カンデリージャ農園のコーヒーは、2年ぶりです。
独特の乾燥工程を行い、香りの高く・ボディーもしっかり、2年前のメモには

「香りよく、爽やか」と書かれています。
正月休みを挟みますので、1月7日からの販売になります。

尚、マネコ・スぺシャル(今回はブラジル・ミナミミナスコーヒー品評会第1位)は
  引き続き、販売をしています。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:37Comments(0)グルメ

2011年12月22日

今年も・・・



今年も残り10日しかし
25日・26日を連休 と 定休日に大みそかを休むので、実労は6日です。

世界的・国内で
政治 金融 震災 源発事故 などで、 大きく揺れ動いて数々の事が悪い方向に・・・

店でも、苦しい一年だった。
差しあたって、良いアイデアも無い状態です。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:57Comments(0)グルメ

2011年12月20日

一応終わった



半年程かかって、左右の歯で、噛めるよう治療した。
今まで、悪い左を避け噛んでいたのを

今後、出来るだけ左右、均等に噛むようにと思うけど
つい、馴れてる右側で噛んでしまう。

一応終わったので、今後自分の歯を大事にしていこう。


  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:15Comments(0)グルメ

2011年12月17日

底冷え




クリスマスに向け、ジーーワ と 底冷えしてきた。
そんな時、温かいココアは心底温めてくれる

店では香り付けに、グランマ二エを数滴
ココアはホットチョコレートですから、良く合います。

一度ためして下さい。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:19Comments(0)グルメ

2011年12月16日

イ草の香り



かねがね、畳を替えないと・・・
正月前を期に、六畳の間だけ新調した。

イ草の香りは、日本人にとって 「良い香り」と受け止める人の方が多いと
思うけど、外国の人はどんなに感じるんやろ。

今はフローリングの家が増え、畳の需要も減少してると畳屋さんも
嘆いていた。

畳の引き取り料を始末して、粗大ごみで出そうとしたら
和歌山市は5枚までとのことだったので、残り1枚は次回です。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:55Comments(0)グルメ

2011年12月15日

あぁー極楽



休日3週間連続、長女の好意に甘えて
 岩出にある スーパー銭湯「幸の湯」に連れていってもらってる。

数々の湯船と広い浴槽につかると、自然と「あぁー極楽」  幸の湯ではないけど
 素直に  幸せ と  感じる。

浴槽内で、人々・家族などが、それぞれ楽しでるさまを
見聞きしているのも、楽しい。

昨夜も、3歳女の子とお父さんに湯船で
楽しく、話を弾ませて貰った。

只、お風呂に岩出まで車で15分位かかるのが、難点
まぁー、ほっとして ささやかな 幸せに 成れるんやから・・・。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 13:24Comments(0)グルメ

2011年12月12日

ほっこり



昨夜、常連のお客さんが「良く冷える」と入ってきたので
野菜カレー注文の際

自身、家で時々作る、しょうがをきかした出汁に適当に野菜を入れた
  しっうが汁風の物を  飲んでもらったら

温かくなったと、喜んでくれた。
これから、一層寒く成る時期、香りだけでも、飲むとなおさら

  「ほっこり」 温かくなる。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:49Comments(0)グルメ

2011年12月11日

未病



テレビCMの「 人生の節目は男は8の倍数・・・」が気になる歳になると
そういえば、「日々何か身体が スッキリ しないなぁー」と思っている身にとって

昔、父親も飲んでいたしと、飲みはじめた
歳を取って現役で仕事されてる方々は、それぞれ努力されてるんやろなぁー。

効くものだと 得意の思い込みでしばらく続けてみよか。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 12:03Comments(0)グルメ

2011年12月09日

やっと



たしか、6月ごろに、身体が重いので
量ると、なんと4Kgも増えていた。

ダイエットは無理なので、杜中茶を飲んだりしたが、一向に効果なく
夏過ぎから、ビールにかえノンアルコールビールして、約3ヶ月

やっと 目標近くまできた。
やっぱり、ビールはカロリーが高いのかなぁー。

まだ、お腹のまわりは、ゆるい感じ
でも、ベルトの穴一つ締められる。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:41Comments(0)グルメ

2011年12月08日

12月8日で何を




今日、12月8日で、何を思い浮かべるか
真珠湾か・ジョンレノンか

いろいろ、考えさせられる  1日です。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:16Comments(0)グルメ

2011年12月06日

銀杏は手品師



秋風に吹かれ、黄色くなった銀杏の葉飛び散る、この時期
子供のころ、聴いた フランク永井の歌で「銀杏は手品師」のフレーズだけが

いつまでも記憶にあって、ふっと思いだす。
銀杏は手品師 と じっくり対面出来ず、セカセカとした現実です。  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:36Comments(0)グルメ

2011年12月05日

来年に向けて




まだ、それほど押し迫っていないが、今年も残り4週間
12年に向けて、少しずつ出来る事からしていうこと思って。

歳をいくと、「月日のたつのが速い」と多くの年配の人が、言ってるが
近年、実感してる。

残り4週間を・・・どんなに・・・。

  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:24Comments(0)グルメ

2011年12月02日

いよいよ・・・



まだ、北風が吹いて冷える程ではないが、冬の気配を感じるこの頃です。
ホットコーヒーも良いけど、ココアも・・・

ココアといえば、バンホ―テンが良く知られてますが、後味が残る感じが
自身あまり、良い感じでないので

バンホ―テンと同じオランダの、ドロステ(香りも良く・後味スッキリ)を使っています。
只、  スーパーウジタにしか置いていないのが、難点といえばウジタさんに  怒られるか ?
  


Posted by 珈琲しょうぶ at 11:45Comments(0)グルメ