2013年06月24日
個性的なコーヒー
今まで、後味スッキリしたコーヒーをとの、思いで
粗引きで、コーヒーを多く使い、一口目の味あいのインパクトきかせ、しかし、後味をスッキリ成るように
心がけていました。
先日、セブンイレブンのコーヒーを飲んで
深い焙煎で、香りを出し、味としては、深みは無いけれど、飲みやすいコーヒーに出来ていて、100円では
缶コーヒーでも、喫茶店でも、脅威
個性的で、万人受けしないコーヒーと思い
硬水を使い、一段と深くて濃厚な香り・味のコーヒーも一部、出すようにしました。
癖に成るコーヒーに 成りますように・・・
2013年06月17日
スティーブン・スペシャル
過去13年間、春恒例限定コーヒーのスティーブン・スペシャルですが、今年は遅れて
今回販売となりました。
この限定コーヒーは、毎年コロンビアexpocafe社のカップティスター「スティーブン・ディアス」氏によって
コロンビア各地より、厳選し作り上げられています。
本年度の標高1800メートルトリマ州産のコーヒーですが
ソフトなフルーツか花のような香りと 一口含んだ時の甘味が、衝撃的でした。
2013年06月01日
6月限定コーヒー
今月のコスタリカコーヒーは、以前、タラス地区産で10年4月 ・ 12年1月 とカンデリ―ジャ農園で限定コーヒーとして
販売して、ハチミツを思わせる独特の香り・甘味・ソフトでボディーがしっかりしていて、好評だった
同地区タラスエリアに有る、ドニャ・ハエル農園です。
地域の土壌や気候が育む特徴を充分に受け継いだコーヒーに仕上がっています。
2013年05月07日
ティピカ種コーヒー
コーヒー豆の種類では、アラビカ種が世界中多くの地域で、ほぼ100%近く栽培されいます。
他の品種で知る範囲では、 ロブスター種・ブルボン種 それに、先月のハイチコーヒー今月のコロンビアで
知った、ティピカ種のコーヒーです。
先月のハイチコーヒーでも、まろやかでボティーがしっかりしていて、美味しいと思ったが
今月のコロンビアは、ティピカ種の良さを、より増幅している。
改めて、コーヒーの世界は、奥が深いと思い知らされた。
2013年05月02日
5月限定コーヒー
5月限定コーヒーは、コロンビアコーヒーです。
先月、ハイチコーヒーと同じ、ティピカ種のコーヒーで味は、
ティピカコーヒーの品質の良さ(ソフトでまろやか)をフルに発揮しています。
ハイチも好評だったので、今月も期待できそう。
2013年04月28日
コーヒーゼリー
今年は、いつまでも冷える日があって、天候不順だったが、もうー もう 五月
例年どうり、夏にむけての、メニュー
コーヒーゼリー&アイスクリーム
深入りのサントス・ニブラを使って苦い目のコーヒーゼリー と 自家製のコーヒー酒をきかせたアイスクリームです。
今が一番快適な時期、最近暑い時期が、やたら長く辛い
まぁー先の心配をするより、この時季を楽しましょう。
2013年04月25日
入りにくい店
当店は、普通一般な喫茶やカフェのような、お客さんを待ちうける店構えをしていないところに
入口が解り難く、ドアーも窓が無いので(室内の様子が、解らない)不安と 以前から不評です。
今日来てくれたお客さんも「前回、店の前まで来て、ドアーを開けられなかった。」と言っていた。
ドアーでも、替えると変わると思いますが・・・
申し訳ありませんが、当分そのままでいきます。
2013年04月04日
縁が会って
最近、パスタで テゾーロ社の物とコラビータ社のオリーブオイルを
知る機会が有って、気にいって使ってます。
これだけ、食材が豊富に出回っていると、どの様に出会うかは
まさしく、 古い 言い方ですが「 縁 が会って 」
人と人だけでなく、物でも やっぱり 縁があって です。
単純な人間なので、気にいった 人や物に 触れると 嬉しくなる。
2013年04月02日
4月ハイチ・コーヒー
今日から、販売のハイチ・コーヒーは
香りが高くソフトで上品な味わいに、自然と「笑顔」に・・・
こんな穴倉のような場所でなく、ロケーションが良かったら
もっと、美味しく感じるのに、
ハイチ・コーヒーには、申し訳ない御免。
2013年04月01日
4月限定コーヒー
4月限定コーヒーは、カリブ海の ハイチ・コーヒーです。
過去に 2度の 限定コーヒーでは南東部べジェアンセン産コーヒーで
ソフトで香りたかく、それにボディーもしっかりしていて、好評でした。
今回は、西南部デバリエール地方の標高1200m
品種はテイピカ100%のコーヒーとのことです。
聴きなれない品種ですが、カリブ海周辺のコーヒーは
クリアで軽やかコーヒーが、多いので楽しみです。
2日から、販売します。
2013年03月21日
ブレッカー兄弟
日ごろから、you tubu を利用していて、よくこんな、映像がと思われる物が
投稿されてる。
今日は、たまたまブレッカー兄弟が、20年程前 cd で出した当時の
ステージ風景を映像で見る事が出来て、ついブログした。
不思議な感覚、まーあゆっくり、見てみるか。
2013年03月19日
2013年03月12日
久しぶりのチーズケーキ
先日、お客さんに「昔、よくチーズケーキ焼いていたのに」との、一言で
久しぶりに、スフレのチーズケーキをやきました。
焼き上がって、冷ましているのを見て
食べたいと三人、まだ冷めきっていないチーズケーキを食べてもらいました。
冷めた方が、味がなじむと思いったが・・・
それぞれ、好みやから
2013年03月02日
3月限定コーヒー
先月の限定コーヒー、マンデリンの個性的な香りが、どうも受け入れ無かったので、
早々に限定コーヒーの販売を終了して、お客さんに迷惑をかけました。
今月限定コーヒー、グァテマラ・コーヒー、を先程飲んで
春を待ち望んでいる、今の気ぶん
ソフトな香り・それに上品な甘いような酸味で、すーう と 飲み干し
自然と笑顔になった。
今月は、お客さんに喜んでもらえそう。
人間もコーヒーも、個性の 有無は難し ・・・。
2013年02月21日
別府・鉄輪温泉
19・20日と別府鉄輪温泉で
石室内の床に「石菖(せきしょう)という薬草を敷き詰め」温泉の蒸気で、10分身体の芯から
汗が噴き出る程温まり。
散策して疲れたら、足蒸しで、足の疲れをとり
温泉の蒸気熱で地元の食材を蒸し料理をよばれ、関さばに感激しました。
風変わりな温泉では、鉄輪温泉から九州横断道路を10㌔ほど、登った
明礬温泉に入る手前の、別府温泉保養ランドで
コロイド硫黄温泉は、坊主地獄の様な泥の温泉で露天、それに混浴です。
残念な事に、遭遇しませんでしたが、帰りフロントで、若い女性が入浴券を買っていました。
100円で入浴できる、銭湯の様な所から堪能しました。
2013年02月14日
2月限定コーヒー終了
2月限定コーヒー インドネシア・マンデリンの販売を終了します。
香りが、個性が有り過ぎ(何か、薬草のような・・・適切な説明不能)なので
先日、2回の発注では、今月のマンデリンをしなかった。
特徴や個性が無くては困るが、有り過ぎても困る。
しかし、お客さんのなかには、この香りが苦にならない人もいるから
人それぞれすが、自身好みで無いから、
2月限定コーヒーは終了します。
2013年02月05日
2013年02月03日
2013年01月31日
マンデリン
今日から、2月限定コーヒー マンデリンを販売です。
定番で置いている、苦味の勝ったマンデリン と 違った
ボディーのしっかりコーヒーで、中庸の味ですが、只香りが個性的です。
インドネシアと言えば、 ジャワ・ロブスターコーヒーも 個性的な香りやなぁー
2013年01月28日
2月限定コーヒー
1月限定コーヒー ケニア・コーヒーが、好評の為、先週に、萩原珈琲で完売に成ったので
2月限定のインドネシア・マンデリンコーヒーを、今週から(当店は1月31日)販売いたします。
マンデリン・コーヒーは当店では、ストレートコーヒーの定番として常備して、特定のお客に好まれ
クリーミーな苦味の特徴コーヒーです。
今回のマンデリンは、従来の違う製法と生産農家が初めての「ワハナ・グラハ・マクムール農園」
ということで、 どの様な マンデリンか 楽しみ です。