2010年12月05日
雑味のないコーヒー
美味しい、コーヒーを飲むのに、色々な、条件が、有りますが、
ドリプ式で、コーヒーを入れる場合
フィルターに入ってるコーヒーの中心に、お湯を、そそいで、むらし 2回目で大きくコーヒーが、膨らみます、その時、淵についた物は、雑味の元ですから、着けたまま、3回目も、お湯は、中心にそそいで、
飲むだけのコーヒーが落ち終わったら、多分、フィルター内に、お湯が、入っていますが、 別に移してしまわないと、そのまま落としきると、雑味の元も一緒におちますから、落ち終わった、フィルターを上からみて左右対称に、コーヒーダストが付着していれば、スッキリしたコーヒーになってます
まだ、ありますが、これだけでも、今までに無いコーヒーになります。
ドリプ式で、コーヒーを入れる場合
フィルターに入ってるコーヒーの中心に、お湯を、そそいで、むらし 2回目で大きくコーヒーが、膨らみます、その時、淵についた物は、雑味の元ですから、着けたまま、3回目も、お湯は、中心にそそいで、
飲むだけのコーヒーが落ち終わったら、多分、フィルター内に、お湯が、入っていますが、 別に移してしまわないと、そのまま落としきると、雑味の元も一緒におちますから、落ち終わった、フィルターを上からみて左右対称に、コーヒーダストが付着していれば、スッキリしたコーヒーになってます
まだ、ありますが、これだけでも、今までに無いコーヒーになります。
Posted by 珈琲しょうぶ at
12:29
│Comments(2)